カテゴリー別アーカイブ: 連載・コラム

Climate Youth Japan Presents 経済産業省ワークショップ」を経済産業省にて開催
2013年7月11日(木)、「Climate Youth Japan Presents 経済産業省ワークショップ」を経済産業省にて開催しました。このワークショップは、私の所属する…【続きを読む】

【野生のソーシャル&ビジネス】第9回 熊野市紀和鉱山資料館が楽しい! 職員さんの創意工夫で活性化・4年訪問記
「野生のソーシャル&ビジネス 第9回」 熊野市紀和鉱山資料館が楽しい! 職員さんの創意工夫で活性化・4年訪問記 1.…【続きを読む】

【野生のソーシャル&ビジネス】第8回留学生下宿の大家さん
「野生のソーシャル&ビジネス」第8回 留学生下宿の大家さん 〜京都学生街・創業50年を迎える「若竹寮」は元祖ソーシャルビジネスだ 1.若者よ,下宿屋に住もう?…【続きを読む】

働きながらできる!環境問題への取組
皆さんは普段どのような形で「環境問題」と関わられているでしょうか。学問として探求されている方、本業として解決に向けて取り組まれている方、日々自然にやさしい暮らしを実践されている方…【続きを読む】

【野生のソーシャル&ビジネス】 第7回 山なかの小さな郵便局のはなし
【野生のソーシャル&ビジネス】 第7回 山なかの小さな郵便局のはなし 〜寄るのが楽しくなる、京北宇津郵便局〜 1.これが郵便局?! 今年の5月の終わりのこと…【続きを読む】

自然生物が示す地球温暖化
今回は我々の身の周りで見られる温暖化意識をテーマに述べていこうと思います。 今、温暖化の現象は、人間だけでなく自然界に存在する様々な生物の生活様式に多大な影響を与えつ…【続きを読む】

寄付サイト 社会をよくする活動を応援!
みなさんは社会の中で“こうなったらいいな”“こうなったらおもしろいな”と思うことはありませんか?そんな社会を作るために活動する人たちと関わりたいと思っても、さまざまな事情で参加でき…【続きを読む】

ふつうを面白く。とくべつをもっと楽しく。―ほぼ日刊イトイ新聞の魅力―
午前11時が気になるようになってから2年。私の何気ない日常は、一つのWeb上の新聞との出逢いから、彩りが増したように感じます。その新聞を読むようになってからも、私の日々こなすことは…【続きを読む】

身近な自然を見守る輪が広がることを願って、みんなでホタルマップを作成する取り組み
ホタル情報の口コミサイトCoco-Hotal 2010年に生物多様性条約締約国会議が日本で開かれて以降、生物多様性の保全に関する活動はさらに活発になりました。人々に様々な恵みをもた…【続きを読む】